列車旅のお供に!小田原駅「東華軒」の海鮮駅弁を食べ比べ

当ページのリンクには広告が含まれています。
東華軒の駅弁

小田原駅にはたくさんの駅弁が並んでいますが、その中でもひときわ目を引くのが「東華軒」のお弁当。

小田原駅の駅弁売り場

東華軒(とうかけん)は、明治二十一年創業 元祖東海道の駅弁として知られている、老舗の弁当・ケータリング専門店です。

魚介を使ったお弁当の種類が豊富で、これから特急列車に乗って海方面へ向かう方にはぴったりの駅弁です。

どれも旅の始まりを彩る相棒に選びたくなるものばかり♪

今回は、そんな東華軒の海鮮弁当「定番・新作」を実際に食べ比べてみました。

目次

どっち派?東華軒の海鮮弁当を食べ比べ!

今回食べ比べたのは、定番の「金目鯛西京焼き弁当」と2025年9月新作の「銀だらとカレイと穴子寿司の合いのせ膳」。どちらも食欲をそそる上質なパッケージです。

金目鯛西京焼き弁当と銀だらとカレイと穴子寿司の合いのせ膳のパッケージ

金目鯛西京焼き弁当

金目鯛西京焼き弁当

高級魚として知られる金目鯛を、西京味噌に漬け込んで香ばしく焼き上げたお弁当。

白身魚のやさしい旨みと味噌の甘みがよく合い、品のある味わいに仕上がっています。

さらに、ひじきや根菜などの副菜も盛り込まれていて、栄養バランスも◎。駅弁というと揚げ物中心になりがちですが、野菜をしっかり摂れるのは健康志向の方にも嬉しいポイントです。

銀だらとカレイと穴子寿司の合いのせ膳

銀だらとカレイと穴子寿司の合いのせ膳

こちらは3種類の魚を一度に楽しめる贅沢なお弁当。

  • 銀だら西京焼き … 脂がのってとろける美味しさ。梅干しやわらびを添えて香りも豊かです。
  • アブラカレイ照焼 … あっさりと上品で、さっぱりいただけます。
  • 煮穴子&赤酢めし … 桜えびを散らしてちらし寿司風に。ふんわり錦糸卵が見た目も華やか。

脂ののった魚から、あっさり系まで、味の変化を楽しめるので食べ飽きない構成。旅のお供に大満足の内容です。

東華軒 駅弁の詳細は、東華軒公式HP【http://www.toukaken.co.jp/ekiben.html】をご確認ください。

小田原駅で駅弁選びを楽しもう

東華軒のお弁当は今回紹介したもの以外にも季節限定品などもあり種類豊富。

和の味を大切にした品のある駅弁が多いので、魚好きには特におすすめです。

小田原駅を利用する際は、ぜひお気に入りを見つけて、特急列車の車窓から広がる海を眺めながら、最高の駅弁タイムを楽しんでみてくださいね♪

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

『食べること』『料理をすること』が大好き。管理栄養士、代行料理人としての経験を通して得た料理のコツ、日々のごはん作りに役立つ時短レシピ、キッチン用品、その他食に関する色々なコトを紹介しています。(たまに旅や暮らしについても書いてます*) 1990年生まれ。北海道出身。一児の母。

目次