寒い季節になると作りたくなる料理ってありますよね。
シチューやおでんも良いですが、筆者が秋の気配を感じる頃になると作りたくなるのが、「さつま芋とりんごの重ね煮」です。
砂糖を使わず、素材そのものの甘みをじっくり引き出したこの一品。
煮ている間に立ち上るふんわり甘い香りもたまりません。
毎年味わうたびに、「ああ、冬が近づいてきたなぁ」と感じます。
目次
「さつま芋とりんごの重ね煮」の作り方

【材料(作りやすい量)】
- サツマイモ:中1本(3〜4cmの細めがおすすめ)
- リンゴ:中1個
- 塩:二つまみ

【作り方】
- 下準備
サツマイモとリンゴは皮付きのままよく洗う。
サツマイモは厚さ7mm〜1cmの輪切りに、リンゴは4等分して種を取り、厚さ1cmにスライスする。 - 鍋に重ねる
蓋がぴったり閉まる小鍋を用意し、底に塩をひとつまみパラパラと散らす。
その上に「リンゴ → サツマイモ → リンゴ → サツマイモ」と交互に重ねていく。
重ね方はざっくりでOK◎ - 蒸し煮にする
蓋をして弱めの中火にかけ、グツグツと水分が出る音がしてきたら、火を極弱火に。
そのまま10分加熱したら火を止め、蓋をしたまま15分ほど蒸らして完成♪

アレンジもおすすめ
そのままでも優しい甘みで美味しいですが、冷ましてから
- ヨーグルトにトッピング
- バニラアイスに添える
- シナモンを少しかけて大人風に
など、デザート感覚でも楽しめます。
自然の甘みだけで作るので、罪悪感のないおやつにもぴったりです。
もちろん、子供のおやつにも◎
ほっこり美味しい、季節のごちそう
家にあるシンプルな素材で作れる「さつま芋とりんごの重ね煮」は、美味しいだけでなく、心までじんわり温めてくれるような季節のごちそう。
素材の甘みでほっと温まる秋冬におすすめの料理です。
作り方もとても簡単なので、さつま芋とりんごが手に入ったら是非作ってみてくださいね♪
あわせて読みたい


【30分レシピ】ご飯がすすむ「豚の生姜焼き」|我が家のおすすめ定番レシピ
今回は、ご飯がモリモリ進む「豚の生姜焼き」のレシピを紹介します。 30分以内に作れるので、仕事から帰ってきて疲れている日の夕食としてもおすすめです◎ 簡単なのに美…
あわせて読みたい


【簡単レシピ】ほっくり美味しい「にんじんの天ぷら」|子供に人気のメニュー
今回は、ほっくり美味しい「にんじんの天ぷら」のレシピを紹介します。 このレシピのコツは、厚めに切った人参を揚げる前に一度下茹でしておくこと。 下茹でしておくこ…
あわせて読みたい


家事問屋『ホットパン』の使用感は?簡単カフェ風サンドのレシピも紹介
シンプルなデザインが美しい家事問屋の『ホットパン』 数年前、我が家でホットサンドメーカーを購入する際、いろいろな他社製品と比較し、こちらに購入を決めました。 …

