【赤福アレンジ】絶品!小倉トーストの作り方|ホットサンドメーカー使用のレシピ

当ページのリンクには広告が含まれています。
完成した赤福トーストサンド

伊勢方面のお土産の定番である「赤福」。

赤福

提供:赤福公式HP

昔から変わらぬ美味しさで広く知られ、地道なファンの方も多いのではないのでしょうか。

一方、赤福は鮮度が重要(賞味期限が短め)なので、「気がついたら期限切れ、、!」なんていう経験のお持ちの方もいるのでは?

今回紹介する赤福のアレンジレシピは、賞味期限間近のものや、餅が固くなってしまったものを美味しく蘇らせるレシピです。

冷蔵庫に残ってしまった赤福を、少しの工夫で最後まで美味しく食べ切りましょう♪

目次

赤福で簡単!絶品・小倉トーストサンド

完成した赤福トーストサンド

材料(2人分)

◆赤福 3こ分

◆食パン(6枚切り)2枚

◆有塩バター 10g

作り方

ホットサンドメーカーの上に乗った状態の食パンと赤福とバター

(1)ホットサンドメーカーに食パン1枚をのせ、1/2に切った赤福を写真のように並べる。さらに赤福と赤福の間に小さく切ったバターを並べる。

赤福を挟んだ状態の2枚の食パン

(2)(1)にもう1枚の食パンをのせ、ホットサンドメーカーでプレスする。

美味しそうな焼き目がついた食パンの表面

(3)美味しそうな焼き目がつくまで中火で焼く。

完成した赤福トーストサンド

(4)半分にカットし、お皿にのせたら完成。

ホットサンドメーカーでサンドして温めた赤福は、お餅部分がトロッととろけて絶品!

また、バターの塩っ気とあんこの甘さとの相性が抜群でやみつきの味です♪


このレシピが生まれた経緯として、我が家で人気の赤福ですが、赤福は一箱に入っている個数が多い&賞味期限が短いため、最後の方は食べきれずに冷蔵庫の中に残ってしまうことも、、。そんな赤福を最後の一切れまで美味しく食べ切ろうという勿体無い精神から生み出されたレシピです。

美味しいコーヒーと一緒に、是非召し上がって下さいね〜

伊勢名物「赤福」の詳細は【赤福 公式HP】をご確認ください

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

『食べること』『料理をすること』が大好き。管理栄養士、代行料理人としての経験を通して得た料理のコツ、日々のごはん作りに役立つ時短レシピ、キッチン用品、その他食に関する色々なコトを紹介しています。(たまに旅や暮らしについても書いてます*) 1990年生まれ。北海道出身。一児の母。

目次