ふじの花やイルミネーションで有名な「あしかがフラワーパーク」。
一年を通して楽しめますが、特にふじの時期である4月下旬〜5月上旬は人気がありますよね♪
せっかく行くなら丸一日パーク内を楽しみたいので、朝早くからの旅行計画を立て始めている方も多いのでは?
この記事では、
あしかがフラワーパーク内にはどんな食事処があるの?
という疑問をお持ちの方へのご参考の一つとして、パーク内のレストランやフードコートについて紹介をします。
あしかがフラワーパーク内の食事処
まず、あしかがフラワーパークは原則として飲食物の持ち込みはNG。
園内で食事を楽しみたい場合は、園内の店舗での購入が基本です。
パーク内には4つの食事処があり、食べれるメニューや店の雰囲気など、それぞれ特徴があります。

では、各店舗の特徴について下記の項目で紹介していきます。
①レストラン ウェステリア
ウェステリアは、園内唯一のレストラン。ウェステリア以外の他の3店はフードコート形式の作りのお店なので、レストランできちんとした食事をしたい!という方にはウェステリアがおすすめです。
メニューは和食、洋食、サイドメニュー、デザートなど、幅広い品揃え。
御膳など、ボリュームあり&満足度も高いメニューもあります◎
また、園内限定のビール(フラワーエール)や、藤レモンサワー、日本酒などのアルコールメニューも揃っています。
繁忙期のお昼頃は行列ができる場合があるので、時間帯をずらして行くと安心です。

②お食事所 あじさい
あじさいには、名物の藤そばやうどん、丼ものなどの和食メニューがあります。
今回、筆者があしかがフラワーパークを訪れた際、あじさいで足利名物のソースカツ丼を食べましたが、柔らかなヒレカツと、スパイシーな中濃ソースとの相性が絶品でした♪
店内席の他、テラス席もあり、外の風景を楽しみながら食事ができます。

③カフェテラス マロニエ
園内を一望できる立地にあるマロニエは、外のベンチからの眺めが最高。
メニューは、カレーやパスタ、サンドイッチなどの洋風メニューが揃っています。
木の温もりを感じるログハウス風の店内の雰囲気はオシャレ感あり。
女子旅やデートなどにも向いていそうです。

提供:Brook Li
④ご当地グルメ専門 フードテラス
屋台風の串物やメンチカツなど、食べ歩きにピッタリのメニューが揃っています。
その他、ソースカツ丼や、天丼、足利合わせ麺など、栃木名産のお食事メニューもあります。
また、フードテラスのすぐ横あるフードコーナーでは、名物・佐野ラーメンや湯葉ラーメンなどのご当地人気麺の購入が可能。
フードコーナーで購入したものは、フードテラスのテラス席で食べられます。

デザートは、、、?
そして、忘れてはならないのが、藤ソフトクリーム。ふじの時期であれば園内のいろいろな所で購入が可能。すれ違う多くの人(たぶん半数以上の人、、!)が食べています。

天気が良くて暖かい日なら、きっとあなたも食べたくなること間違いなし。
実際のお味はというと、濃厚というよりはシャーベットのようにさっぱりめ。甘さも控えめです。
何の味と説明し難い独特の味&ほのかな香りがしますが、これが藤の味なのでしょうか。
不思議な味ですが、さっぱり美味しいので、せっかく訪れたなら是非味わってほしい一品です。
藤ソフトクリームの他、藤スムージー、藤クリームソーダ等のメニューもあり。
また、藤の季節以外は他の季節限定デザートが出るので、行く時期によって色々な味を楽しめます♪
また、余談ですが、園内で販売されているビールの銘柄はSAPPOROでした。
サッポロビールファンの筆者にとっては嬉しい限りです。
あしかがフラワーパークで美味しいランチを
この記事では、あしかがフラワーパーク内にある4つの食事処について紹介しました。
どの食事処にも、それぞれ特徴があり、その日の気分や用途によって選択が可能◎
ちなみに、あしかがフラワーパークの周辺には歩いて行けそうなランチ所はあまり見当たりませんでした。
電車を利用してあしかがフラワーパークを訪れるなら、ぜひ園内で食事を楽しむのがおすすめですよ♪
【あしかがフラワーパーク】
住所:栃木県足利市迫間町607(Google map)
電話:0284-91-4939
開園時間:7:00〜21:00


