【朝食に】柳宗理マグマプレートのメリット・デメリット

当ページのリンクには広告が含まれています。
柳宗理のマグマプレート

柳宗理の鉄フライパンシリーズの一つである「マグマプレート」。

最近は、こだわりの調理用品のショップなどでも見かけることも多いですよね。

機能性はもちろん、見た目も洗練されていてお洒落なフライパンなので、購入を検討されている方もいるのではないでしょうか。

この記事では、筆者が柳宗理のマグマプレート(18cm)を実際に使ってみて感じたメリット・デメリットの紹介と、マグマプレートを使って朝ごはんの定番である目玉焼きとスクランブルエッグを作った際のレポート(サイズ感やコツなど)を写真付きで詳しく紹介します。

「柳宗理のマグマプレートって実際どうなの?18cmのサイズ感は?」「小さめの鉄のフライパンが欲しいけど、たくさんあってどれにしようか迷う、、」など、マグマプレートの購入を検討されている方のご参考になればと思います。

目次

柳宗理のマグマプレート(フライパン)とは?

柳宗理のマグマプレート(フライパン)

柳宗理の「マグマプレート」とは、内側と外側の両面に細かな凹凸をつけたプレートを使用した鉄製のフライパン。凹凸の効果により通常の鉄フライパンよりも熱伝導が良くなるため、食材の芯まで一気に火を通し、食材の旨味を閉じ込めることができるのが特徴です。

他に、外見の大きな特徴として、フライパンの左右に注ぎ口が付いているのもこの商品ならでは。この注ぎ口のおかげで、油ならしをした後などの油をきれいに別の容器に注ぐことができます。

また、付属品として専用の蓋がついているので蒸し焼き料理を作るときにも活躍します。

サイズは18cm、22cm、25cmの3種類あり、ご家庭の人数や主に使いたい料理によって使い分けることができます。

マグマプレート(18cm)の詳細はこちら↓

マグマプレートのメリット・デメリット

マグマプレートを実際に2年間使ってみて感じた、メリット・デメリットを下記にまとめました。(※あくまで個人の感想です)

マグマプレートのメリット

  • 強い火力で一気に加熱ができるのでオムレツやスクランブルエッグなどの卵料理がふんわりと出来上がる。
  • ぴったりと閉まる専用の蓋がついているので、料理を蒸し焼きにする時も便利。
  • 持ち手の先に輪っか状の金具が付いているので、フックなどにぶら下げて収納できる。
  • 普段のお手入れを通して愛着が湧く。
  • 形が洗練されていておしゃれ。

マグマプレートのデメリット

  • 使い終わった後に毎回手入れをするので、手入れが面倒と感じる方には人には向いていない。

使用後のお手入れも楽しく♪

他の鉄のフライパン同様、使用後はマグマプレートが熱いうちにタワシやササラなどを使いお湯で汚れを落とします。

食器用洗剤で洗ってしまうと、せっかく鉄のフライパンになじんだ油が洗い流されてしまい焦げ・サビつきの原因になりまのでご注意ください。

洗った後はコンロにかけて空焚きをし、マグマプレートの水分をしっかりと飛ばします。仕上げに少量の油を染み込ませたキッチンペーパーでマグマプレートに油を擦り込むように拭いたらお手入れ完了!

一見手間とも思われるお手入れですが、慣れてくると一連の流れをスムーズに行えるようになります。日々のお手入れのおかげで、自分のフライパンに対する愛着も一層湧いてきますよ♪

普段のフライパンのお手入れを楽しくする道具としておすすめしたいのが「シュロのたわし」。シュロのたわしは一般的なタワシに比べて繊維がやわらかいのが特徴で、野菜や食器、お風呂で人の肌を洗うのにも適していると言われるほど。やわらかいですが、もちろん汚れはしっかりと落とします。大きさや形が違うものが数種類あり、我が家ではマグマプレート(18cm)を洗う時には小サイズのものを使っています。小ぶりで持ちやすく、使いやすいです。

見た目がコロンとしていて可愛いながらも、柔軟な繊維がしっかり汚れをかき出して落としてくれるので、とても頼りになる道具ですよ♪


マグマプレート(18cm)を使って作る目玉焼き

目玉焼きが2つ入った柳宗理のマグマプレート

マグマプレート(18cm)では一度に2つの目玉焼きを焼くことができます。1度に3つ焼けないこともありませんが、きれいに焼き上げるには2つがちょうど良いかなと思います。朝食の卵を焼くという点で考えると、マグマプレート(18cm)は1〜2人暮らしの方に向いているサイズです。

目玉焼きを作るときのコツ

端がこんがりと焼けた目玉焼きがのったフライパン
皿に盛った端がこんがりと焼けた目玉焼き

上の写真は、マグマプレートの蓋をせずに水分を飛ばして作った、こんがりとした焼き目のついた目玉焼きです。蓋をせずに水分を飛ばしながら焼くので、マグマプレートと接している部分がカリカリに焼けます。同様に蓋をしない方法でベーコンをしいてからベーコンの上に卵をのせて焼くと、ベーコンがカリカリッと美味しいベーコンエッグができます。

また、熱したマグマプレートに卵を入れ、白身の下の方が少し固まってきたタイミングで水小さじ1程度を入れて蓋をし蒸し焼きにしても◎黄身に薄い膜がかかった、やわらかくふんわりとした目玉焼きが出来上がります。やわらかめの目玉焼きが好きな方は蓋を上手に活用してくださいね♪

マグマプレート(18cm)を使って作るスクランブルエッグ

卵3個分のスクランブルエッグが入った柳宗理のマグマプレート

マグマプレート(18cm)でスクランブルエッグを作る場合、一度で最大卵3つ分のスクランブルエッグを作ることができます。しっかりと熱したマグマプレートで作るスクランブルエッグはふわふわトロトロ〜の食感♡

マグマプレートを購入する前は、スクランブルエッグを加工フライパンで作ることが多かったのですが、加工フライパンは高温で熱することが出来ないため、どうしても強火で作るふわトロ感が出せませんでした。

その点においてもマグマプレートは期待を裏切らず、理想に近いスクランブルエッグを作ることができます。おうちのキッチンで、ホテルの朝食で出てくるような美味しいスクランブルエッグを作ることができますよ♪

スクランブルエッグを作るときのコツ

油を入れよく熱したマグマプレート

フライパンはよく熱してから、油大さじ1/2を入れフライパンになじませる。

かなり半熟状態の溶いた卵が入っているマグマプレート

溶いた卵を入れ数秒待ち、卵とフライパンの接着している部分が固まり始めたら(上の写真)、菜箸で大きく円を描くように混ぜる。

半熟のスクランブルエッグが入ったマグマプレート

半熟状態(上の写真)になったら火を止め、さらに数回大きく混ぜて余熱で火を通す。

完成したスクランブルエッグが入ったマグマプレート

液体部分がなくなったら(上の写真)、卵が固まりすぎないうちに急いで皿に盛る。

完成したスクランブルエッグ

お好みでケチャップやブラックペッパーをかけて召し上がってくださいね♡

ちなみに卵を溶いた状態でマヨネーズを小さじ1程度入れて作ると、味に深みが出てさらに美味しくできますよ。

まとめ

この記事では、筆者が柳宗理のマグマプレート(18cm)を実際に使ってみて感じたメリット・デメリットの紹介をしました。

マグマプレートのメリットして「強い火力で一気に加熱ができるのでオムレツやスクランブルエッグなどの卵料理がふんわりと出来上がる」「ぴったりと閉まる専用の蓋がついているので、料理を蒸し焼きにする時も便利」等、筆者が実際に2年間使って感じた点を箇条書きで挙げています。

その他に、マグマプレート(18cm)を使って朝食の卵料理を作るときのサイズ感や焼き方のコツ等を写真付きで詳しく紹介しました。

私自身、マグマプレート(18cm)を朝食用のフライパンとして購入してから、毎朝の朝食作りが一層楽しみになりました。朝においしい卵料理を食べれるのは幸せですよね♡

鉄のフライパンは長く愛着を持って使い続けることができるのもメリットの一つ。これからも頼れる朝食作りの道具として愛用していきたいと思います。

マグマプレートの購入を検討されている方、おすすめですよ♪

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

『食べること』『料理をすること』が大好き。管理栄養士、代行料理人としての経験を通して得た料理のコツ、日々のごはん作りに役立つ時短レシピ、キッチン用品、その他食に関する色々なコトを紹介しています。(たまに旅や暮らしについても書いてます*) 1990年生まれ。北海道出身。一児の母。

目次