【日本橋】都会でピクニック気分!子連れママにも嬉しい三越本店の屋上「日本橋庭園」

当ページのリンクには広告が含まれています。
日本橋庭園の池と景色

東京の中心である日本橋の周辺にはオシャレで高級感のある商業施設が集まっており、休日にゆっくり見て回るのに楽しいエリアですよね♪

一方、イベントなども頻繁に開催されており、イベント期間中は特に混み合うため「ランチを食べる場所に困る、、」という状況に陥ってしまう方もいるのではないでしょうか。

今回はそんな方々へおすすめの場所として、日本橋三越本店の屋上庭園について紹介します。

日本橋周辺の散策をご予定の方々は、ぜひ参考にしてみて下さいね♪

目次

三越本店「日本橋庭園」

「日本橋庭園」は日本橋三越本店の屋上、R階という表示の階にあります。

日本橋庭園の入り口にある看板

「つながりのもり」というコンセプトから成る「日本橋庭園」。東京の中心に「緑があることに感謝」し、令和元年にその思想をつないでいきたいとの思いから命名されたそう。

庭園内は、集いの広場、季節を映す水辺、遊びの野原、四季の森、四季の森広場、鎮守の杜広場と6つのエリアに分かれており、かなり広々とした空間。

日本橋庭園内のエリアマップ

特に土・日・祝日は人は多いですが、空間自体に広さがあるため、あまり混み合っているようには感じず、ゆったりと過ごせます。

日本橋庭園の集いの広場

集いの広場には、下写真のような丸テーブルとイスがズラーっと並んでいます。

日本橋庭園の集いの広場にあるテーブルと椅子

飲食は持ち込みOKなので、自家製のお弁当を食べている方や、三越本店の地下1階で購入したお弁当やお惣菜を食べている方など様々。

アルコール類の持ち込みはNG。ただし三越本店で購入したもののみ飲んでOKとなっています。


晴れた日には池の水面に景気が映り出され、とても神秘的。

池の水面に映る景色

庭園の象徴となる「池」は、30mmの水厚で鏡面のような池を実現し、屋上の景観をより楽しめる設計になっています◎

水辺越しに季節の木や花を眺めながら、四季それぞれの自然の豊かさを感じることができます。

水辺越しに眺める風景

この時期はちょうど桜の時期だったので、陽光(桜の一種・下写真)がほぼ満開でした。

陽光

その他にもソメイヨシノやヤマザクラなど、多くの種類の桜を楽しめるのも嬉しい点です◎

憩いの広場の隣のスペースはフリースペースとなっており、小さな子ども達が思いっきり走り回ったり、池を覗き込んだりと、思い思いに楽しんでいる様子。

広いフリースペース

買い物に飽きてしまった子供達の気分転換の時間にもなるので、ママやパパも助かりますね◎

ただし、ボール投げやフリスビー等の落下の危険性のある遊びは禁止されています。

ちなみに、ビアガーデンが行われる夏の期間は、屋上庭園の使用状況が変わる可能性があるので、ご利用の際は事前に公式HP等から確認しておくと安心です。


以上、日本橋三越本店の屋上庭園についての紹介でした。

東京の中心・日本橋にある三越本店の「日本橋庭園」は、まるで都会の中のオアシスのような空間。ショッピングの合間に一息つくのにピッタリの場所です。

日本橋庭園の池と景色

ちなみに、利用時の注意事は【日本橋三越本店 公式HP】に記載があるので、ご利用前に一読しておくと安心です。

自由度が高くとも百貨店の施設内である事を忘れず、秩序を守って楽しく使用しましょう◎

日本橋へお出掛けの際は、是非訪れてみてくださいね〜

【日本橋三越本店】

住所:東京都中央区日本橋室町1丁目4-1(Google map)

電話:03-3241-3311

営業時間:10:00~19:00(食品・1階は10:00~19:30)※レストラン・喫茶は店舗により異なる

公式HP:https://www.mistore.jp/store/nihombashi.html

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

『食べること』『料理をすること』が大好き。管理栄養士、代行料理人としての経験を通して得た料理のコツ、日々のごはん作りに役立つ時短レシピ、キッチン用品、その他食に関する色々なコトを紹介しています。(たまに旅や暮らしについても書いてます*) 1990年生まれ。北海道出身。一児の母。

目次