【夏の簡単レシピ】さっぱり塩焼きそば|酢とごま油で食欲アップ!

当ページのリンクには広告が含まれています。
完成したさっぱり塩焼きそば

この記事では、暑い夏におすすめの「さっぱり塩焼きそば」のレシピを紹介します。

レシピの最後に加える酢には後味をさっぱりさせる効果があるので、忘れずに入れて♪

冷蔵庫にあることの多い食材であっという間に出来るので「買い物に行くのが面倒、、!」という時こそ、作ってみてくださいね〜

目次

暑い夏におすすめ!『さっぱり塩焼きそば』のレシピ

完成したさっぱり塩焼きそば

【材料:2人分】

◆焼きそば麺 … 2人前

◆豚こま切れ肉 … 180g

◆水菜 … 1/2袋(約50g)

◆玉ねぎ … 1/2個(約100g)

◆にんじん … 1/3本(約30g)

・鶏がらスープの素 … 大さじ1

ごま油 … 大さじ1/2

・塩 … 小さじ1/3

・ブラックペッパー … 適量(たっぷりめがおすすめ)

・酢 … 大さじ1/2

水 … 大さじ1

【下準備】

①玉ねぎ:5mm幅のスライス

②にんじん:いちょう切り

③水菜:3cm幅に切り、茎(白い部分)と葉(緑の部分)に分けておく

④豚肉:食べやすい大きさに切る

⑤焼きそば麺:袋の口を少し開けて、電子レンジ600Wで40〜60秒加熱しておく

【作り方】

(1)フライパンにごま油を熱し、玉ねぎを炒める。玉ねぎが少し透き通ってきたら、豚肉を加え炒める。豚肉に8割ほど火が通ったら、にんじんを加えてさらに炒める。全体がしんなりしてきたら、塩・ブラックペッパーを加えて混ぜる。

フライパンの中のしんなりとした状態の玉ねぎ・人参・豚肉

(2)焼きそば麺と水(大さじ1)を加え、蓋をして1分蒸し焼きに♪

(3)蓋を取り、菜箸で麺をほぐす。

(4)水菜の茎と鶏がらスープの素を加え、全体をよく混ぜる。

仕上げに麺と水菜を混ぜ合わせた状態の塩焼きそば

(5)最後に水菜の葉・ごま油・酢を加えてひと混ぜし、火を止める。

(6)皿に盛り付けて完成!

完成したさっぱり塩焼きそば

・ブラックペッパーは多めが美味!
・酢を最後に入れることでさっぱりとした後味に♪


以上、さっぱり塩焼きそばのレシピの紹介でした。

野菜やたんぱく質もしっかり摂れるので、夏バテ気味の体にも嬉しいレシピです◎

夏場で食欲がないー!という時にこそ、ぜひ試してみてくださいね〜

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

『食べること』『料理をすること』が大好き。管理栄養士、代行料理人としての経験を通して得た料理のコツ、日々のごはん作りに役立つ時短レシピ、キッチン用品、その他食に関する色々なコトを紹介しています。(たまに旅や暮らしについても書いてます*) 1990年生まれ。北海道出身。一児の母。

目次