国内麦 全粒粉ホットケーキミックス|コープ(COOP)で安心の子供のおやつ

当ページのリンクには広告が含まれています。
全粒粉ホットケーキミックスのパッケージ

先日、宅配コープで購入した「国内麦 全粒粉ホットケーキミックス」。

国内麦 全粒粉ホットケーキミックスのパッケージ

全粒粉やふすまを使用しているこのホットケーキミックスは、素材由来の食物繊維7g鉄分1.8mg(100g中)が含まれており、

「ホットケーキは、栄養面ではちょっと物足りなさそう、、」と感じているお母さん方も安心できる一品です。

さらに、香ばしい風味と自然な甘さが朝食やおやつにもピッタリ♪

では、下記で紹介していきます〜

目次

【コープ】 国内麦 全粒粉ホットケーキミックス

原材料:小麦全粒粉(小麦(国産))、小麦粉、砂糖、小麦ふすま、小麦でん粉、粉末油脂(乳成分・大豆を含む)、ぶどう糖、食塩/膨張剤

作り方は普通のホットケーキミックスと同様、1袋(200g)に対し牛乳130mlと卵1個を混ぜます。

あとは、フライパンやホットプレートで焼くだけ。

外袋の裏面に、上手に焼くちょっとしたコツも書かれているので、ホットケーキを焼き慣れていない方でも簡単に作ることができます。

国内麦全粒粉ホットケーキミックスのパッケージの裏面に書いてある作り方の手順

実際に焼いてみた感想としては、通常のホットケーキミックスより少し焦げやすいように感じました。

ホットプレートや焦げにくい加工がされているフライパンでは焦げの心配はないと思いますが、鉄などの金属のフライパンで焼く場合は、ごく弱火でじっくりと焼くのが良さそうです。


粉は下写真のように薄く色づいた茶色。

卵と牛乳を混ぜた状態の全粒粉ホットケーキミックス

焼くと、こんな感じでふんわりと膨らみます。

焼き上がった全粒粉ホットケーキ

表面はサクッと香ばしい焼き上がり。

甘みをしっかり感じるので何もつけなくても美味しく、もうすぐ3歳になる息子もパクパク食べていました♪

全粒粉やふすまを使用しているため、通常のホットケーキより少しパサつきがありますが、バターをのせて食べるとパサつきは個人的に気にならなかったです。(お好みでメープルシロップやハチミツをつけても◎)

ちなみに、量の目安ですが、本品(大袋)に小袋が3袋入っており、小袋1個(200g)で直径約15cm×厚さ1.5cm位のサイズのものが2.5〜3枚焼けました。小袋1個(200g)で、大人2人+2歳児1人の朝ごはんにちょうど良い量でした。

余った場合は、食べやすいサイズに切ってからラップにくるんで冷凍保存しておくと、いざという時の子供のおやつにもなります◎

美味しくて子供も大喜びの全粒粉ホットケーキミックス、また買おう〜と思える品でした♪

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

『食べること』『料理をすること』が大好き。管理栄養士、代行料理人としての経験を通して得た料理のコツ、日々のごはん作りに役立つ時短レシピ、キッチン用品、その他食に関する色々なコトを紹介しています。(たまに旅や暮らしについても書いてます*) 1990年生まれ。北海道出身。一児の母。

目次