「半熟ゆで卵」ゆで時間の比較|管理栄養士のレシピ

当ページのリンクには広告が含まれています。
ゆで時間を比較した半熟ゆで卵4つ

こんなゆで卵を作りたい!

と、頭の中で出来上がりをイメージして作ったゆで卵。いざ半分に切ってみると、ちょっと固すぎたり、もしくは予想以上に黄身がやわらかくて流れでてしまったり。あとちょっとだけ長くゆでれば良かったなーと後悔すること、ありますよね。

作りたい固さのゆで卵を作るのが以外と難しい分、理想の固さにできた時の喜びは格別ですよね。

この記事では、理想の半熟ゆで卵をつくるためのゆで時間の目安を知るため、お湯から茹でたゆで卵を7分〜8分半の間で30秒ごとに取り出し、形状を比較しました。それぞれの茹で時間ごとに個別に解説をしているので、半熟ゆで卵を作る際の参考にしていただけたらと思います。

目次

半熟ゆで卵のゆで時間を比較!実験内容

【使ったもの】
◆生卵4個
◆ステンレス製の手つき鍋
◆タイマー
◆ボウル(ゆで上がった卵を冷やすために使用)

【方法】
⑴卵はMサイズを使用し、ゆでる直前まで冷蔵庫に入れておく。
⑵沸騰したお湯にお玉で卵を入れ、7分から8分半まで30秒ごとに卵をとりだしていく。ゆで上がったらすぐに冷水で冷やす。

ちなみに、ゆで卵をきれいに剥く方法として、今回はタサン志麻さんのブログで紹介されていた「ゆで上がったら熱々のうちに卵の尖っている方の殻を割り、冷水に5~10分つけておく」という方法で行いました(殻を割った部分から水が入り込んで殻がむきやすくなるようです)。実際、今回作った全てのゆで卵の殻をツルッと気持ち良く剥くことができました。この方法だと、おでんや豚の角煮に入れるゆで卵を一度にたくさん作りたいときにもストレスなく短時間で作れそうです。

結果

見た目の違いはこのようになりました。

お湯から7分7分半8分8分半茹でたゆで卵の比較

ゆで卵の半熟度合いの違い(30秒ごとの比較)

では個別に見ていきましょう。

【ゆで時間7分】

半分に切ったゆで時間7分のゆで卵

殻をむく時点で、指で押すと潰れてしまいそうな程のやわらかさ。半分に切ると黄身はほぼ液状。少し傾けると黄身が流れてしまいます。食べた印象も、黄身は液体、白身も黄身に近い部分はトロッとした食感でした。

切ると黄身が流れ出てしまうので、エッグスタンドにのせて殻を割りながら食べる時にちょうど良いゆで加減かなと思います。

【ゆで時間7分半】

半分に切ったゆで時間7分半のゆで卵

黄身の外側5mmが固まっていますが、固まっている部分も完全には火が通っていない様子。オレンジ色が濃くしっとりとした見た目です。黄身の中心2cmがまだ液状に近く、かなり半熟感は強いです。7分程ではありませんが、切って傾けると黄身は流れます。

ドライカレーや丼ものなど、半熟の黄身がご飯と合わさると美味しい料理と相性が良いかなと思います。

【ゆで時間8分】

半分に切ったゆで時間8分のゆで卵

白身と接している黄身の端がしっかりと固まって黄色くなっています。中心2cmがまだやわらかいですが、液状まではいかずトロリとした状態。切って横にしたときに黄身の真ん中が少したれる程度です。

そのまま食べるのにも料理にのせるのにも万能な固さ。個人的に味玉を作る時はこの固さが好みです。

【ゆで時間8分半】

半分に切ったゆで時間8分半のゆで卵

白身に近い部分の黄身5mmが黄色くなり(しっかり火が通っている様子)、さらにその内側5mmもオレンジ色で固まっています。中心1~1.5cmは半熟ですが、横にしても流れ落ちない程度。

固めの半熟卵が好きな人におすすめのゆで時間です。半分に切って横にしても黄身が流れてこないで、カットして綺麗に盛り付けをしたい時に、このゆで時間は適していると思います。

※気温や火力の強さ、使う鍋の熱伝導の違い等により、出来上がりの半熟度合いに多少の差が出る可能性があります。

まとめ

この記事では、半熟ゆで卵のゆで時間を比較をするため、お湯から茹でたゆで卵を7分から8分半まで30秒ごとに取り出し、固さや形状の変化をみていきました。

結果を個別に見てみると、7分はほぼ黄身は液状で白身もやわらかめ、7分半は黄身の外側5mmが固まっていますが黄身の中心部はかなりの半熟状態。8分は黄身の外側が黄色くなり全体的に固まってきた様子。そのまま食べるにも料理にのせるのにも万能な固さです。8分半はしっかり固めの半熟状態。半分に切って横にしても黄身が流れ落ちないので、付け合わせなどで綺麗に盛り付けしたいときに向いている、という結果になりました。

半熟ゆで卵を作る際の目安にしていただけたらと思います。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

『食べること』『料理をすること』が大好き。管理栄養士、代行料理人としての経験を通して得た料理のコツ、日々のごはん作りに役立つ時短レシピ、キッチン用品、その他食に関する色々なコトを紹介しています。(たまに旅や暮らしについても書いてます*) 1990年生まれ。北海道出身。一児の母。

目次